このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
余白(80px)

理念
philosophy

余白(80px)
人に関わる仕事を通じて、
お客様の豊かな暮らしを実現する
余白(80px)
人生100年時代を、豊かな気持ちで過ごして頂くための支援をしています
私の家族・親族、友人にも勧められる提案のみ行います
お客様の意向を叶えるための検討・提案・実行を、愚直に進めています
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(80px)

弊社の強み
our strengths

余白(80px)
専門家の士業とチームを組み
生前対策から
不動産売買・活用、管理まで
自社でワンストップで行える
不動産会社です。
余白(80px)
余白(80px)

サポートメニュー
support menu

不動産終活サポート 

◯兄弟と共有している不動産を揉めずに相続したい

◯貸している土地やアパートを子供に負担少なく相続したい

◯子どもがいない場合の生前対策を知りたい

◯一人暮らしの母が住みながら、実家の対策をできるか教えてほしい

共有不動産の売買・活用  

◯実家を壊して土地を売りたいが、共有する兄弟が反対している

◯解体を先にするか後にするかで意見が分かれている。どちらがいい?

◯2024年に始まった相続登記の義務化について、相談に乗ってほしい

底地・貸宅地管理110番®

◯親から相続した底地や貸宅地の管理業務を軽減したい

◯複数ある底地や貸宅地を売却したい

◯子どもたちに管理業務を引き継がせたいが難色を示している

不動産の入札売却&仲介

◯どこの不動産業者が信頼できるかわからない

◯出来るだけ高くマンションを売却をしたい

◯旧耐震基準の物件だけど売却はできる?

◯売却後までサポートをしてほしい...

士業紹介

◯知り合いの士業に相談したら、不動産にあまり詳しくない人だった

◯不動産に強い士業を知りたい

◯不動産に関わるそれぞれの士業の役割を知りたい

不動産のセカンドオピニオン

◯売却活動が思うように進んでいない

◯不動産売却による換価分割の相談がしたい

◯そもそも民事信託の検討が必要なのか

〇リースバックのことで懸念がある

余白(80px)

お問い合わせ
contact

会社概要
about us

会社名      株式会社TSC

代表社員     鍋島重茂

宅地建物取引業者 東京(1)第106414号
免許証番号

所在地      〒103-0024
         東京都中央区日本橋
         小舟町8-13-203号室
         天翔日本橋ビル
                       
電話&FAX     03-4500-2490

事務所の所在地について

事務所は、天翔オフィス日本橋にございます。上記グーグルマップの表記と異なります。
余白(80px)

代表メッセージ 


合同会社TSC
不動産創造士® 鍋島重茂


<お約束>

  • 家族・友人にも勧められる提案しか行いません。
  • サポートすると決めた、お客様の意向を叶えるための提案を行い、期日を定めて愚直に実行し続けます。

地主のパートナー、不動産創造士
(同)TSC 代表社員
1979年石川県金沢市生まれ、東京都江東区在住

士業・FPの顧客が抱える、不動産問題の駆け込み寺。

相続・共有不動産、底地・借地権など、誰に相談したらよいか分からない不動産問題について、1,000世帯超の対応実績。
15名の共有地の解消、初回相談から半年で20区画の底地・借地権の権利調整など、多くの成功事例を持つ。

大学卒業後、6年間はハウスメーカーにてアパート請負建築営業に従事。営業成績は、新卒1年目は最下位だったが、2年目にはトップクラスの成果を上げ、以後はマネジメントも務める。

その後12年間は、不動産コンサルティング会社に勤務。生前対策や相続対応の企画提案、不動産売買、土地活用までの一連の業務に従事。仕事自体は充実していたが、家庭を顧みることができない労働環境が続く。

宅地建物取引業を立ち上げた司法書士事務所との縁があり、不動産部門立ち上げサポートを行った後に、独立。

税理士・司法書士・行政書士との相続個別相談会、士業・FP向けに研修を行うなど、不動産コンサルティング業で得た知見について、還元する活動も進めている。

顧客からは、不動産の悩みに向き合う姿勢、士業と連携した税務・法務面のケアを踏まえたサービスについて高い評価を受ける。相談案件の対応終了後も、他の顧客を紹介されるなど、顧客との関係性は継続。

「人に関わる仕事を通じて、お客様の豊かな暮らしを実現する」という会社理念を掲げ、「不動産問題を1人で悩む人をなくす」という信念のもと、日々奔走中。

著書紹介

お問い合わせ
contact

余白(80px)

お知らせ
notice

『地主と家主』への掲載
2025年1月1日
賃貸不動産オーナー向け経営情報誌『地主と家主』に、地主と家主に役立つ書籍として、『誰に相談したらよいかわからない!不動産問題解決の教科書』(明日香出版社)が案内されました。
表示したいテキスト
20xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
不動産セカンドオピニオン
2024年12月12日
不動産のセカンドオピニオンサービスを始めました。
(相談例)
売却活動が思うように進んでいない、不動産売却による換価分割の相談がしたい
そもそも民事信託の検討が必要なのか、リースバックのことで懸念がある など
表示したいテキスト
20xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
明日香出版社様主催、感謝の会に参加しました
2024年11月7日
「誰に相談したらよいかわからない!不動産問題解決の教科書」を出版頂いた、明日香出版社様主催、著者の集いの会に参加しました。
表示したいテキスト
20xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
士業紹介について
2024年10月4日
相続を専門とする、税理士・司法書士・弁護士等の士業を紹介しております。ホームページの記載だけでは、実務経験までは分からないもの。相続税申告、相続登記、相続手続きについて、誰に相談して良いか分からない方は、お気軽にお問い合わせください。
表示したいテキスト
20xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
HPをリニューアルしました
2024年9月2日
弊社のホームページをリニューアルいたしました。お客様にとって、より使いやすく、わかりやすい情報を提供できるよう、デザインや機能を一新しております。ぜひご覧いただき、今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
表示したいテキスト
20xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(80px)

〒103-0024
東京都中央区日本橋小舟町8-13-203号室
天翔日本橋ビル

合同会社TSC