top of page
14.png

底地・貸宅地管理110番

~Leasehold land/rental land management​~

1.png
3.png

底地・貸宅地管理110番

東京で底地・貸宅地の管理・資産の組み換え
土地活用までを徹底サポート。

初回相談から3ヶ月間 底地・貸宅地の管理は無料。
『底地・貸宅地の買取・売却はせず資産を守る』
底地・貸宅地を買取・売却する前にお問合せ下さい。

底地・貸宅地管理で

選ばれる3つの理由

東京で底地・貸宅地の管理、資産の組み換え、
土地活用までを徹底サポートいたします。

POINT

01
底地・貸宅地
管理専門
空中写真

アパート・マンションの管理は行わず、提携先の管理業者をご紹介。

底地・貸宅地の管理のみ行うことで、

専門性を高めています。

管理物件の底地権の買取は行いません。
借地権者の方にも、安心して

利用いただくことが、

お客様の利益に叶うと思っています。

POINT

02
全ての窓口を
代表が対応
商談成立

ご依頼者・借地権者の窓口の全てを、

20年間不動産・建築業界に携わる

代表が務めます。

300件超の底地・貸宅地の

管理経験を還元。
底地・貸宅地の管理について、

法律・税務面まで踏まえた、

トータルサポートを行います。

POINT

03
借地権者側の
相続手続きもサポート
握手

地代入金、契約更新、建替え・

借地権譲渡承諾など、底地・貸宅地の

管理全てに対応。

借地権者の相続手続きについても、

提携先の司法書士と共に取り組みます。

1.png

私たちのミッション

事例紹介

当社が今までに手がけた事例をご紹介いたします。

1.png
彼女のラップトップで

地代を受け取る手間を解消

CASE

01

地代を持参して支払いに来る人のため、毎月末の週末は、地代を受け取るために在宅していることが常になっていました。

『底地・貸宅地の賃貸管理』の説明にお伺いする際に、1軒1軒、指定した銀行口座に振り込みをして頂くように伝えていき、振り込みに切り替えていくことができました。

CASE

02

地代の受領状況の確認

親から相続した、底地・貸宅地の賃貸管理にお悩みの方からのご相談。
土地賃貸借契約書の記載通りに、地代の支払いがなされないため、借地権者の方が地代を何月分まで支払いをしているか分からないということでした。

把握できる限りの、持参払い・振り込みの記録を確認した上で、1軒1軒、借地権者の認識を確認し整理していきました。

家族の時間
差し込まれた鍵

地代の滞納者への対応

CASE

03

10軒の借地権者の内2軒が、6ヵ月以上、地代滞納をしているとのことで相談に訪れました。他の区画は問題がないとのことで、2軒の『底地・貸宅地の賃貸管理』を進めることになりました。

2軒の借地権者宅に訪問すると、6ヵ月滞納していた1軒は、滞納している認識がなく、地代支払い状況を照らし合わせることで納得頂き、滞納を解消いただきました。

もう1軒は、借地権者の方が痴呆になり、同居する子どもは、地代は引き落としになっているのだろうと、確認をしていない状況でした。

借地権者の経済状況から、一括での滞納解消が困難であることを依頼者に報告。分割払いでも滞納を解消いただければ良いとのことでしたので、分割払いに関する覚書を作成。無事に滞納を解消いただきました。

カスタマー_edited.png
お電話でのお問い合わせ

受付時間:9:30~17:30 定休日:土日・祝日

メールでのお問い合わせ
お気軽にお問い合わせ・ご応募ください♪

FAQ

よくある質問

-底地・貸宅地管理110番について-

Q

どんな物件の賃貸管理をしているんですか? 

A

底地・貸宅地の管理です。初回相談から3ヶ月間は、管理は無料で対応します。 

Q

底地・貸宅地の管理は、何をしてくれるんですか?

A

地代の集金管理、土地賃貸借契約の更新手続き、建替え・借地権譲渡承諾への対応を行います。 

Q

地代の相場はありますか? 

A

目安はありますが、相場が形成されているとは言えません。

Q

土地賃貸借契約の更新手続きは、何をしてくれるんですか? 

A

更新料の請求代行、借地権者側の相続手続きのサポートが主な業務です。 

Q

更新料の相場はありますか? 

A

目安はありますが、相場が形成されているとは言えません。 

Q

土地賃貸借契約の更新期限が過ぎていた場合は、どうなるのでしょうか?

A

従前の契約と同一の条件にて、更新(法定更新)されたことになります。 

Q

借地権者から更新料は、支払いたくないと言われました。

A

まず、土地賃貸借契約書面を確認してください。

Q

借地権を売却したいと言われましたが、何をすれば良いでしょうか? 

A

借地権の売却を認めるかどうか、まずは検討してください。

Q

借地権の譲渡(売却)承諾料の目安を教えてください。

A

借地権を購入した後の利用方法も、加味する必要があります。 

-初回相談について-

Q

相談に費用はかかりますか? 

A

いえ、相談には、費用はかかりません。

Q

初回相談は誰が対応してくれるんですか? 

A

代表がすべてのご相談をお受けしております。

Q

業務の依頼後、追加の費用がかかることはありますか?

A

業務委託契約書などの、報酬規定に記載していない費用をご請求することはありません。 

お電話でのお問い合わせ

受付時間:9:30~17:30
定休日 :土日・祝日

メールでのお問い合わせ
11.png

Instagram

9.png

LinkedIn

10.png

note

bottom of page